最近、ドラッグストアとかでやたらと、
所さんと石原さとみさんが宣伝しているスカルプシャンプーを見ることが多くなってます。
そしたら、先日からCMを打ってますね。
スカルプDが芸人軍団。新しいスカルプは、路線が違う芸能人を使ってます。
どちらに軍配があがるのか、結構、見応えありますね。
ケラスターゼも昨年から男性向けの頭皮、スカルプケアのラインを投入しているので、
ドラッグ系、サロン系でがぶりおつな戦いになりそうです。
新人の「ですカルプ」は、ホームページみるといろんなヘアケア商品を
コンセプトを変えて販売しているので、他の商品もチェックしてみたいですね。
何年も前から私は同じ洗い流さないトリートメントを愛用してます。
最近は色々の美容メーカーから洗い流さないトリートメントも発売されていますが、
初めて使ったときは、本当にびっくりしまいた。
昔からクセ毛で悩んでいたので思い切って縮毛矯正を掛けたのですが、
かけたてはしっかりとストレートになっていていいんですが、
取れかかってくると部分的にうねってくるので、それをアイロンとかドライヤーで伸ばしていたら、
熱で髪が傷んでしまいました。
傷んでいるところにまた縮毛矯正を掛けたりを繰り返していたら、
ストレートにしても、ガサガサして指どおりの悪かった髪がソワンオレリラックスを塗った瞬間。
すっと指どおりのよい髪質に変わったんです。
前々から評判はネットの口コミで目にはしていたのですが、
何事も試してみないと分らないものですね。
あとは、香りがすごい私好み。
花の香りのフローラル感が気に入っています。
ケラスターゼを使っている方が、
電車に乗っているときに、イケメンに「髪の香りいいですね」って褒められたって話を聞いたことがあるので、
そんなことないかなーって、ちょっと心待ちにしています。
私はタバコは吸わないですが、週末は飲み会が入っているので
髪の香りには、気をつけたいですね。
キューティクルが傷んで剥がれ落ちた場合、
そこにフタをしないと、カラーをしてもうまく髪の中にカラー剤が定着してくれません。
とくにブリーチやカラー剤の2度染めをした場合は注意した方がいいです!
せっかくカラーをしただから、黒髪ではない、
自分の気に入った髪の色でヘアスタイルを楽しみたいのが女心ですよね?
とくに、髪が乾燥する。艶がない。うるおい感がない。
そんなときは必ず髪のキューティクルが部分的にダメージを受けて、
剥がれ落ちているのでしっかりと補修し、ケアしてください。
昔、カラーの抜けがひどいときに、
ケラスターゼの褪色防止成分が入っているシャンプー、トリートメントを使っていました。
しあげに、洗い流さないトリートメントを髪に塗ると、
すごく艶が出て、まとまり感とうるおい感がでたのでお薦めします!
ワックスやムースを使う場合は、ぜったいに2回シャンプーをするのがベストです。
べったりスタイリング剤を使っていると、
1回目のシャンプーではぜんぜん泡立たないはずです。
これでやめてしまうと洗い残しのスタイリング剤や皮脂で、
頭皮の毛穴が詰まってきてしまい、
健康な髪が生えてこないこともあります。
黒々とした髪に育つ前に抜けてしまい、
そのサイクルが重なると髪が生えてこなくなります。
2回シャンプーの良いところは、髪にスタイリング剤が残っていると、
どうしても髪が重くなってしまい、ぺちゃっとした髪になってしまいます。
しっかりと髪、頭皮が洗えていると、髪の立ちが良くなり、
ふわっとしたボリュームが自然に出るので、
ヘアスタイルも作りやすくなります。
1回目は、洗浄力の高いシャンプーをオススメします。
最初からケア系のシャンプーを使っても、スタイリング剤が邪魔して、
傷んだ髪に補修成分が入っていかないのでもったいないです。
洗浄力の高いシャンプーで、しっかりと汚れや皮脂を落とした後、
2回目のシャンプーでケア系のシャンプーを使って、
ダメージヘアをいたわってください。
ケラスターゼの中にも、頭皮ケア用シャンプーがあるので、
そういったタイプのシャンプーを使ってみるも一つですよ。
最近はもっぱら頭皮ケアのシャンプーや洗髪用ブラシ、ツボ押しアイテム何かにはまっています。
ブラシやグッツは、東急ハンズとかロフトとかで買うことが多いです。
結構、アイテムも揃っているし、お試しでおいてあるので使いごごちの良いものを買っています。
シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントの3点セットはお気に入りのケラスターゼです。
ヘッドスパの先生から教わった髪を濡らさずに、湯船の中でできるツボ押しは最高に気持ちいです。
さすがに毎日はめんどくさくてできないので、疲れがたまった日とか、週末にやっています。
近くに日帰り温泉があるので広いお風呂で頭皮マッサージすると、すごーくリラックスします。
やり方は、10分くらい湯船に使い、うっすらと汗をかきます。
汗が出てくるのがサイン。
頭皮の毛穴も程よく開いているので、詰まった汚れや皮脂も落ちやすくなります。
髪が乾いた上で、首のつけ根から頭頂部、額に向かって親指で5秒くらい軽く指圧します。
頭のサイド、5本の指でもみ上げるように30秒くらいします。
大体、5~10分くらいでできる頭皮マッサージなので、やってみてください。
ケラスターゼの頭皮用洗い流さないトリートメントは気になるアイテムです。
どうしても黒髪ヘアが似合わないので、カラー、パーマをするという方は多いはずです。
私自身もそうですがカラー、パーマを繰り返すと、どうしても髪のダメージが気になります。
パサつき。
潤いなし。
ツヤなし。
この3拍子が揃うと、本当に泣けてきます。
アンド、これに枝毛、切れ毛が加わったら、もう涙がでるくらい最悪です。
私が通っている駅前の美容室ではケラスターゼを取り扱っていて、
毎回カットしてくれる美容師さんが一度無料でお試しできるから「どう?」って誘われ、
それからはいつもパーマ、カラー前にプレトリートメントを必ずやってもらっています。
施術前にトリートメントをするか、しないかでは、髪への負担は大違いです。
+2000円~3000円はしますが、1、2ヶ月は持つので以外にお得です。
自宅でのケアがしっかりとできる髪だったら、毎回出なくてもいいそうです。
今までプレトリートメントをやったことがなければ、2、3回はやったほうが良いそうです。
「一度ダメージを受けた髪はヘアケアをしないと治らない」と、美容師さんは言っていました。
あとは家でヘアケアは絶対にかかせません。
ケラスターゼのカラー、パーマはドラッグストアとかで売っているシャンプー、トリートメントとは、
ぜんぜん違うので、試してみる価値はありますよ!
ツイッターやmixiでも、つぶやきがあったり、トピが経っているので、
その効果は確かです。
空気が乾燥すると、肌だけでなく髪にも影響があります。
昔、髪は湿度計のパーツとして使われていたくらい、空気中の湿気に敏感です。
湿度が高ければ、縮み。 低ければ、伸びます。
髪はキューティクルが開いたり、閉じたりして、
呼吸をしていると言ってもいいかもしれませんね。
カラーやパーマをしてダメージを受けた髪は、
キューティクルが傷み、より乾燥しやすくなっています。
傷んだ髪にオイルベースの洗い流さないトリートメントなどを塗らないと、
乾燥している季節はいつも以上に、髪の水分は飛んでしまいますので注意してください!
オイルベースの洗い流さないトリートメントであれば、ケラスターゼをおススメします。